京都市立三条浴場にて【粟田包括】 公開済み: 2018年8月31日更新: 2018年8月31日作成者: zaitakuカテゴリー: バプテストめぐみ会お知らせ, 高齢者在宅サービスブログ 粟田地域包括支援センターでは昨年度より、年1回、京都市立三条浴場(銭湯)の場所を貸していただいて、 介護予防普及啓発をおこなっています。 今年のテーマは「オーラルフレイル」です。 銭湯の利用者や近隣の方々が参加され、介護予防について熱心に耳を傾けていらっしゃいました。 関連記事 修学院中学1年生 認知症サポーター講座 【修学院包括・デイ】 『認知症』ってどんな症状なんですか?予防ってできますか? 修学院中学1年生184名を対象に『認知症サポーター講座』が開催されました。 事前学習にて各クラスで疑問に思ったことを質問事項として提出してもらい、それにこたえる […] 公開済み: 2018年11月16日更新: 2018年11月16日作成者: zaitakuカテゴリー: バプテストめぐみ会お知らせ, 高齢者在宅サービスブログ, 未分類 夏気分「アロハシャツ」【デイサービス】 今年の夏は猛暑!猛暑! 京都でも気温38℃を超える日がありました。 そんな暑さに負けないぞ!暑い夏をぶっ飛ばそう!! ということで、デイサービスでは職員が色とりどりのアロハシャツを着て、ハワイアン気分で楽しく涼しい雰囲気 […] 公開済み: 2019年8月26日更新: 2019年8月26日作成者: zaitakuカテゴリー: 高齢者在宅サービス, バプテストめぐみ会お知らせ, 高齢者在宅サービスブログ 作品紹介【高野デイサービス】 利用者様のすてきな手づくり作品を展示しています。 演劇の舞台で人形たちが、笑い、戯れ、踊っている そんな雰囲気を創造します。 サイコロ転がして、ボールの上を見事に玉乗りしながら、太鼓や笛を吹きならして みんなを […] 公開済み: 2020年7月14日更新: 2020年7月14日作成者: zaitakuカテゴリー: バプテストめぐみ会, 高齢者在宅サービス, バプテストめぐみ会お知らせ, 高齢者在宅サービスブログ
修学院中学1年生 認知症サポーター講座 【修学院包括・デイ】 『認知症』ってどんな症状なんですか?予防ってできますか? 修学院中学1年生184名を対象に『認知症サポーター講座』が開催されました。 事前学習にて各クラスで疑問に思ったことを質問事項として提出してもらい、それにこたえる […] 公開済み: 2018年11月16日更新: 2018年11月16日作成者: zaitakuカテゴリー: バプテストめぐみ会お知らせ, 高齢者在宅サービスブログ, 未分類
夏気分「アロハシャツ」【デイサービス】 今年の夏は猛暑!猛暑! 京都でも気温38℃を超える日がありました。 そんな暑さに負けないぞ!暑い夏をぶっ飛ばそう!! ということで、デイサービスでは職員が色とりどりのアロハシャツを着て、ハワイアン気分で楽しく涼しい雰囲気 […] 公開済み: 2019年8月26日更新: 2019年8月26日作成者: zaitakuカテゴリー: 高齢者在宅サービス, バプテストめぐみ会お知らせ, 高齢者在宅サービスブログ
作品紹介【高野デイサービス】 利用者様のすてきな手づくり作品を展示しています。 演劇の舞台で人形たちが、笑い、戯れ、踊っている そんな雰囲気を創造します。 サイコロ転がして、ボールの上を見事に玉乗りしながら、太鼓や笛を吹きならして みんなを […] 公開済み: 2020年7月14日更新: 2020年7月14日作成者: zaitakuカテゴリー: バプテストめぐみ会, 高齢者在宅サービス, バプテストめぐみ会お知らせ, 高齢者在宅サービスブログ